nmakeとGNU makeにおける変数の違い
Visual studioでC(cl.exe/nmake.exe)を使ってWindows用実行ファイルを作る際のメモ。
Visual studioでC(cl.exe/nmake.exe)を使ってWindows用実行ファイルを作る際のメモ。
引き続き、自前のシステムから指令を送ってRoombaをROS越しに制御するための準備。
自前のシステムから指令を送ってRoombaをROS越しに制御するための準備。 まずはテストということで、Pythonで何か文字列を受け取ったら移動コマンドを発行する簡単なプログラムを作成してみた。 ROSではじめるロボッ...
WindowsのCで、配列をゼロクリアしたいときに調べていた時のメモ。 memsetでもいいけど確実にゼロにしたい場合は、SecureZeroMemoryを使う。 一度調べて使っていたのに、すでに忘れてしまってまた調べた...
プログラム上でポリゴンモデルを描画するとき、面法線(ポリゴンを構成する各頂点の法線が同じ)を使ったフラットシェーディングだと滑らかな表示になりにくい。頂点法線を使ったスムースシェーディングを行うにはプログラム上で法線を再...
やはり今の環境では同時につなぐと接続が片方に限られるので、シェルで切り替えるようにした。 とはいえやっていることは単純で、片方のデバイスをDownさせて、もう片方をUPするだけ。 念のためにDHCPでIPをとりにいくよう...
とある案件でEdisonを有線LAN接続したかったので、その時の手順をメモ。利用したのはたまたま手元にあったLUA3-U2-ATX。
…といっても、Githubに書かれている手順に従えばあっという間に動くのでした(リンク)。
Raspbianで証明書を利用してWPA2-EAPに無線LAN接続に引き続き、Edisonでも同じことをしたのでメモ。とはいえほとんど一緒。
無線LANで証明書を利用した接続作業をするときのメモ。Ubuntuならもっと楽だったんだけどRaspbianだとちょっと詰まったので、忘れないように記録しておく。